Item
螺鈿細工 梅に扇子 煙草盆【大正〜昭和初期】
木を刳り貫いて作られた古い煙草盆です。
銅の丸型火鉢、吸い殻をぽんっと捨てる竹の灰吹もついております。
梅に扇子、木の実が描かれており、洒落た佇まいです。
一部剥がれておりますが螺鈿細工も施されており、凝った作りになっています。
・銅製の火鉢は取り外しができます。
苔玉を入れて盆栽を楽しんでいる方もいらっしゃるようです。
・持ち運び用の取っ手がついています。
・大正〜昭和初期
・直径 19cm×高さ 9cm
【注意】
かなり古いものですので経年による汚れ・傷・サビがあります。
軽く汚れは取り除いておりますが、メンテナンスはご自身にてお願いいたします。
銅の丸型火鉢、吸い殻をぽんっと捨てる竹の灰吹もついております。
梅に扇子、木の実が描かれており、洒落た佇まいです。
一部剥がれておりますが螺鈿細工も施されており、凝った作りになっています。
・銅製の火鉢は取り外しができます。
苔玉を入れて盆栽を楽しんでいる方もいらっしゃるようです。
・持ち運び用の取っ手がついています。
・大正〜昭和初期
・直径 19cm×高さ 9cm
【注意】
かなり古いものですので経年による汚れ・傷・サビがあります。
軽く汚れは取り除いておりますが、メンテナンスはご自身にてお願いいたします。
