Item
深川製磁 急須
旧家蔵出し、深川製磁の美しい急須です。
ぼかしの入った透き通るような絵付けと、ずんぐりとした丸い形が可愛らしい一品です。
深川製磁の青は「深川ブルー」と呼ばれ、その高級感から絶大な人気があります。
紅葉のような葉と赤い実が重なり合うように配置されている、珍しい柄です。
これからの季節、冷茶にぴったりな涼しげなデザインです。
是非大切なお客様へのおもてなしにお使いください。
社名なし「富士流水」のバックスタンプは現在流通しておらず、大変古いものであることがわかります。
本体(取っ手含まず)
幅 16cm
高さ 12cm
奥行き(直径)13cm
【注意】
蓋の縁に小さな欠けがありますが、使用には問題ありません。
本体はキズ、スレなどなく美品です。
ー深川製磁についてー
明治27年、香蘭社の深川栄左ヱ門の次男、深川忠次により創立。明治33年にはパリ万国博覧会に出品し、最高名誉のメダーユドールを獲得。さらにはその品質の高さが認められ、明治43年に宮内庁御用達となりました。なめらかな有田焼の質感に美しい絵付けが特徴で、現代でも世界中で愛されている陶磁器メーカーの一つです。
ぼかしの入った透き通るような絵付けと、ずんぐりとした丸い形が可愛らしい一品です。
深川製磁の青は「深川ブルー」と呼ばれ、その高級感から絶大な人気があります。
紅葉のような葉と赤い実が重なり合うように配置されている、珍しい柄です。
これからの季節、冷茶にぴったりな涼しげなデザインです。
是非大切なお客様へのおもてなしにお使いください。
社名なし「富士流水」のバックスタンプは現在流通しておらず、大変古いものであることがわかります。
本体(取っ手含まず)
幅 16cm
高さ 12cm
奥行き(直径)13cm
【注意】
蓋の縁に小さな欠けがありますが、使用には問題ありません。
本体はキズ、スレなどなく美品です。
ー深川製磁についてー
明治27年、香蘭社の深川栄左ヱ門の次男、深川忠次により創立。明治33年にはパリ万国博覧会に出品し、最高名誉のメダーユドールを獲得。さらにはその品質の高さが認められ、明治43年に宮内庁御用達となりました。なめらかな有田焼の質感に美しい絵付けが特徴で、現代でも世界中で愛されている陶磁器メーカーの一つです。
