Item
雀と桜の木 金彩絵付け小皿 【大正〜昭和初期】
大正〜昭和初期頃に作られた小皿のご紹介です。
翼を広げた雀の表情がなんとも可愛らしい小皿。
桜の花でしょうか?のびやかな枝に、今にも開きそうな蕾がまんまるに描かれています。
また竹の葉には金彩があしらわれており華やかな印象です。
一枚一枚雀の表情が微妙に違って眺めているだけで楽しいお皿。
コレクションとして是非おすすめです。
直径11cm×高さ2cm
【注意】
・経年により絵付け・金彩に一部スレが生じております。(写真参照)
・焼き跡・黒点などあります。
古いもの特有のあじわいとしてご理解ください。
翼を広げた雀の表情がなんとも可愛らしい小皿。
桜の花でしょうか?のびやかな枝に、今にも開きそうな蕾がまんまるに描かれています。
また竹の葉には金彩があしらわれており華やかな印象です。
一枚一枚雀の表情が微妙に違って眺めているだけで楽しいお皿。
コレクションとして是非おすすめです。
直径11cm×高さ2cm
【注意】
・経年により絵付け・金彩に一部スレが生じております。(写真参照)
・焼き跡・黒点などあります。
古いもの特有のあじわいとしてご理解ください。
